2008年02月11日
直前理事長・07ブロック役員新年会
2月10日は熱海聚楽ホテル「月の栖」にて直前理事長・07ブロック役員新年会が開催され参加してきました。昨年1年間理事長職を全うした仲間と静岡ブロックを支えた役員のみなさまとは話も尽きずついつい時間が経つのも忘れてしまうほどです。熱海会議は今まで委員会出向4回、03の専務、07の理事長時の計6回参加させていただきましたが、今回のような会議なしの懇親会のみは初めてでした。リラックスは出来ましたが、なんか寂しいです。11日は会員会議所会議、出向者合同会議がございます。掛川からも大勢の出向メンバーが参加します。ぜひ有意義な会議&懇親会にしてくださいね!

↑熱海に向かう新幹線の車中です。山下理事長と斎藤専務と浜北の和田直前と一緒させていただきました。理事長、専務は日曜日の懇親会と11日は1日会議ですね。長丁場ですが掛川青年会議所の代表としてより良い静岡ブロックにするため頑張ってくださいね。
↑熱海に向かう新幹線の車中です。山下理事長と斎藤専務と浜北の和田直前と一緒させていただきました。理事長、専務は日曜日の懇親会と11日は1日会議ですね。長丁場ですが掛川青年会議所の代表としてより良い静岡ブロックにするため頑張ってくださいね。
Posted by 理事長 at
09:33
│Comments(0)
2008年02月04日
ソウルソンドンJC訪問
2月2日(土)~3日(日)姉妹JCであるソウルソンドンJCへ交流の旅へ行ってまいりました。2日は5:50集合、3日の帰宅は24:00を過ぎる中身の濃い旅となりました。山下理事長はじめ松下監事、大塚副理事長、落合君、戸塚君ほんとうにいい交流ができました。

↑早朝にもかかわらず見送りにきてくれた斎藤専務、仁科事務局長ありがとうございました!行ってきます。

↑2日昼食は参鶏湯(サムゲダン)をごちそうになりました。

↑これが参鶏湯(サムゲダン)です。スープの中にある鶏肉の御飯が詰めてありました。なんとも言えない美味しさです。

↑これはケランパンと言い大判焼きの中に目玉焼きが入っているような感じです。シンプルですが味付けに塩が使ってあるようで美味しいです。

↑昼食後は国立中央博物館へ案内され、韓国の歴史を勉強しました。日本人にも優しく各コーナー日本語の説明があり、分りやすいです。

↑こちらはソウルソンドンJC08会長のファン会長の事務所です。この模型はファン会長がソウル市内に手掛けているま分譲マンションです。モデルルームを見学しましたが165㎡あるタイプまであり、日本円で8000万前後とか・・・しかもほぼ完売されているそうです。

↑左側奥からアン06会長、ファン会長、キム先輩です。右側は松下監事、山下理事長、通訳のいっちゃんです。

↑アンさんの韓国スタイルです。韓国ではビールをジンロなどで割って飲むんです!すごい!

↑ファン会長と山下理事長です。素晴らしい交流会をありがとうございます。

↑アン06会長と松下06理事長(監事)です。YEAH!

↑3日はスマップの草薙くんも訪れたこともあるお店で昼食です。2日酔いで食べられるかな?

↑松下監事は2日酔いが抜け調子が戻ってきているようです。

↑韓国では2日酔いの時、熱いスープを飲むのが習慣だそうです。これはカルビスープです。右側はもち米でないおこわの様なものですが、これをスープに漬けてお粥のようにして食べるそうです。確かに2日酔いには効きそうです。

↑ミョンドンの屋台でじゃがいもを薄くスライスして揚げたものを売っています。これに塩を塗し、チーズをかけて食べます。不思議な味ですが慣れてくると美味しいです。

↑インサードンでお土産を買いました!本当にソウルは寒いです。コートとマフラーは必需品ですね。

↑インチョン空港にソンドンJCメンバーが見送りに来てくれました!別れは本当にさみしいですが次は掛川の地で歓迎します!ありがとうございました。

↑セントレアに帰ってきました。ソンドンJCから今回参加者へキムチや韓国海苔など多くのお土産をいただきました。いつもいつもありがとうございます。
こんなに素晴らしい仲間が異国の地でJC活動をしているんだと改めて感じました!次のソウルは12月の周年ですかね。またその時はよろしくお願います。
↑早朝にもかかわらず見送りにきてくれた斎藤専務、仁科事務局長ありがとうございました!行ってきます。
↑2日昼食は参鶏湯(サムゲダン)をごちそうになりました。
↑これが参鶏湯(サムゲダン)です。スープの中にある鶏肉の御飯が詰めてありました。なんとも言えない美味しさです。
↑これはケランパンと言い大判焼きの中に目玉焼きが入っているような感じです。シンプルですが味付けに塩が使ってあるようで美味しいです。
↑昼食後は国立中央博物館へ案内され、韓国の歴史を勉強しました。日本人にも優しく各コーナー日本語の説明があり、分りやすいです。
↑こちらはソウルソンドンJC08会長のファン会長の事務所です。この模型はファン会長がソウル市内に手掛けているま分譲マンションです。モデルルームを見学しましたが165㎡あるタイプまであり、日本円で8000万前後とか・・・しかもほぼ完売されているそうです。
↑左側奥からアン06会長、ファン会長、キム先輩です。右側は松下監事、山下理事長、通訳のいっちゃんです。
↑アンさんの韓国スタイルです。韓国ではビールをジンロなどで割って飲むんです!すごい!
↑ファン会長と山下理事長です。素晴らしい交流会をありがとうございます。
↑アン06会長と松下06理事長(監事)です。YEAH!
↑3日はスマップの草薙くんも訪れたこともあるお店で昼食です。2日酔いで食べられるかな?
↑松下監事は2日酔いが抜け調子が戻ってきているようです。
↑韓国では2日酔いの時、熱いスープを飲むのが習慣だそうです。これはカルビスープです。右側はもち米でないおこわの様なものですが、これをスープに漬けてお粥のようにして食べるそうです。確かに2日酔いには効きそうです。
↑ミョンドンの屋台でじゃがいもを薄くスライスして揚げたものを売っています。これに塩を塗し、チーズをかけて食べます。不思議な味ですが慣れてくると美味しいです。
↑インサードンでお土産を買いました!本当にソウルは寒いです。コートとマフラーは必需品ですね。
↑インチョン空港にソンドンJCメンバーが見送りに来てくれました!別れは本当にさみしいですが次は掛川の地で歓迎します!ありがとうございました。
↑セントレアに帰ってきました。ソンドンJCから今回参加者へキムチや韓国海苔など多くのお土産をいただきました。いつもいつもありがとうございます。
こんなに素晴らしい仲間が異国の地でJC活動をしているんだと改めて感じました!次のソウルは12月の周年ですかね。またその時はよろしくお願います。
Posted by 理事長 at
09:43
│Comments(0)
2008年02月01日
西部7JC直前懇親会
1月31日浜北の和田直前の計らいで新年会を兼ねた直前懇親会を浜北のきべのにて開催しました。きべのは浜北青年会議所の例会後の懇親会でよく行うそうです。この日もお刺身や鍋料理と美味しい料理を楽しみました。そして07は毎月行っていた理事長懇談会も08は懇親会のみという形に変わりました。理事長の前に直前と付くだけで会の雰囲気も変わりましたが、話題はJC活動のことばかりです。みんな趣味はJCって感じでしょうか?設営された浜北の和田直前、浜松の後藤直前(BC監事)ありがとうございました。次回は後藤直前の御膝元の豊橋ではじけましょう!

↑浜北青年会議所さんごよく利用される「きべの」です。店内はいけすのある落ち着いた雰囲気です。

↑昨年1年の思い出話というより、08の事業や今後のJCについての話に花が咲きました!JCに対する熱い思いは変わりませんね。

↑終電で磐田へ向かう戸田直前!ありがとうございました。次は2月の熱海会議での同窓会ですね!よろしくお願います。
↑浜北青年会議所さんごよく利用される「きべの」です。店内はいけすのある落ち着いた雰囲気です。
↑昨年1年の思い出話というより、08の事業や今後のJCについての話に花が咲きました!JCに対する熱い思いは変わりませんね。
↑終電で磐田へ向かう戸田直前!ありがとうございました。次は2月の熱海会議での同窓会ですね!よろしくお願います。
Posted by 理事長 at
08:36
│Comments(0)
2008年01月30日
人の活力開発委員会 (新年会)
1月29日火曜日は南委員長率います人の活力開発委員会新年懇親会へオブザーブ参加させていただきました。盛り上がったこの雰囲気をさらに高め1年後には最高のよっぽどの縁になっていることでしょう!委員会の活気を分けてもらいました。

↑最高の縁です。YEAH!

↑かき鍋は心と体を温めてくれました!

↑よっぽどの縁です。これからの委員会が大いに盛り上げてくださいね!

↑南委員長、落合副理事長の最強コンビです。1年間よっぽどの縁を深めていきましょう!
↑最高の縁です。YEAH!
↑かき鍋は心と体を温めてくれました!
↑よっぽどの縁です。これからの委員会が大いに盛り上げてくださいね!
↑南委員長、落合副理事長の最強コンビです。1年間よっぽどの縁を深めていきましょう!
Posted by 理事長 at
11:22
│Comments(0)
2008年01月21日
京都会議
08日本青年会議所は京都会議から発進します。その会議に1月18日から20日まで掛川青年会議所メンバーと参加してまいりました。18日金曜日は全国大会運営会議に出席し、その後の懇親会を鳥初鴨川にて行いました。日本JCへの出向は12年のJCライフで初めてのことでしたし、出向も2000年以来でしたので久々にときめきのようなものを感じることとなりました。19日のLOMナイトも鳥初鴨川と2日間続けて鳥初さんにはお世話になりました。水たき専門でスープの旨さは抜群ですね。2日続けて感動しました!

↑最後の〆は一風堂です。豚骨とにんにくに利いたスープとご飯を絡めると最高の美味しさでした!

↑最後の〆は一風堂です。豚骨とにんにくに利いたスープとご飯を絡めると最高の美味しさでした!
Posted by 理事長 at
09:03
│Comments(0)
2008年01月14日
山下理事長おめでとう
昨日(1月13日)セントクロワールで山下隆宏理事長と祐子さんの結婚披露パーティが開催されました。理事長ブログで詳細は披露されていますが、素晴らしい美しい披露宴でした。幸せそうなやまちゃんと祐子さん。見ているこっちも幸せな気分にさせてもらいました。今週も例会、週末には京都会議と理事長を務める今年は公務も忙しい毎日でしょうが、二人なら大丈夫です。確信しました。ぜひ幸せな家庭を築き上げてください。

↑やまちゃん、祐子さんおめでとうございます。末長くお幸せに!
披露宴の中で紹介がありましたが、祐子さんは19歳の時、JR東海のオレンジカードのCMに出演されていたんですね!今の美しさは当時からだったんですね。感動しました。
↑やまちゃん、祐子さんおめでとうございます。末長くお幸せに!
披露宴の中で紹介がありましたが、祐子さんは19歳の時、JR東海のオレンジカードのCMに出演されていたんですね!今の美しさは当時からだったんですね。感動しました。
Posted by 理事長 at
16:40
│Comments(0)
2008年01月14日
人の活力開発委員会
1月12日は南委員長の会社「オファード」にある「いろり」で新年会の出し物の練習が行われ落合副理事長とオブザーブ参加させていただきました。たしか05総務委員長の鳥山君が始めたと記憶していますが、年々盛り上がった出し物を各委員会で出してきています。南委員長の委員会も素晴らしく盛り上がりそうな企画を考えてくれているようです。当日楽しみにしましょう!そしていつもの南君味付けのホルモンも最高でした。また南君とたくちゃんが用意してくれた牡蠣も最高です。素晴らしいメンバーにお感謝感謝です!

↑練習後の懇親会です。当日は1位ねらいでいきましょう!

↑担当副理事長の落合副理事長です。片付けご苦労様です。
↑練習後の懇親会です。当日は1位ねらいでいきましょう!
↑担当副理事長の落合副理事長です。片付けご苦労様です。
Posted by 理事長 at
12:01
│Comments(0)
2008年01月08日
会計監査&新旧三役新年会
1月7日(月)に07の会計監査が掛川商工会議所で行われました。会計監査終了後07三役と08三役で引き継ぎ兼新年会を凡にて行いました。

↑掛川商工会議所2Fで会計監査が行われました。白松先輩、堀内先輩忙しい中ありがとうございました。今後もご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

↑07と08の三役です。盛り上がった新年会となりました!
↑掛川商工会議所2Fで会計監査が行われました。白松先輩、堀内先輩忙しい中ありがとうございました。今後もご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
↑07と08の三役です。盛り上がった新年会となりました!
Posted by 理事長 at
08:21
│Comments(0)
2008年01月05日
浜松JC新年賀詞交歓会
1月4日、(社)浜松青年会議所新年賀詞交歓会へ参加してきました。終了後、民俗村という韓国料理の店に行き早速LOMナイト!第35回JC青年の船「とうかい号」の広瀬本部長も掛川LOMナイトに参加してくださいました。これから関まで帰るという忙しい中最終電車までお付き合いくださりありがとうございました。山下理事長、新年の挨拶回り、1月度三役会、浜松JC新年賀詞交歓会と本当にご苦労様でした。

↑第35回JC青年の船「とうかい号」の成功を祈念し乾杯です!

↑韓国料理は最高です。マッコリも飲みやすくかなりいってしまいます。
↑第35回JC青年の船「とうかい号」の成功を祈念し乾杯です!
↑韓国料理は最高です。マッコリも飲みやすくかなりいってしまいます。
Posted by 理事長 at
09:13
│Comments(0)
2007年12月30日
直前理事長日記開始
08直前理事長予定者の井指です。青年会議所は単年度制で理事長の翌年の役職は直前理事長となります。従いまして私の08年度の役職は直前理事長ということになります。来年も08総務委員会の厚意により、07の理事長日記に引き続きブログを継続することになりました。07年度はブログを通じおて、いろいろなご意見をいただき勇気づけられなんとか無事に終了することができましたこと感謝申し上げます。08は直前理事長という立場で発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
Posted by 理事長 at
14:38
│Comments(0)