地域のECOを考える(4月度例会)
4月16日(水)掛川グランドホテルにて掛川青年会議所4月度例会が開催されました。今回は一般参加者と一緒に「地域のECOを考える。~あなたのアイデアが地球を救う~」を考えました。静岡大学准教授の水谷洋一先生の講演とワークショップを通してマイバック運動に続くアイデアの種の発掘を行い、今日本が二酸化炭素排出量が世界4位であること、地球温暖化が急速に進んでいる現状にわれわれは何をすべきなのか考えさせられました。今回に例会に参加しマイ箸をついつい持ち歩くのを忘れてしまう自分が本当に恥ずかしく思います。まず出来ることから始めましょう!
↑山下理事長の主催者挨拶です。
↑ワークショップファシリテーターの小野寺郷子先生(静岡地球温暖化防止活動推進センター)と静岡大学准教授の水谷洋一先生です。
↑チームごとこれからこの地域で地球温暖化防止のため何をすべきか話し合い発表しました。まず自分に出来ることは何か?今この地域で行っているマイバック運動に加えマイ箸、マイハンカチなど出来ることはたくさんあります。この真実を他人に伝えることも大事です。今日から自分に出来ることを実行し地球温暖化ストップに少しでも貢献したいと思います。